Blog&column
ブログ・コラム

冷えが体へ与える影響とは?

query_builder 2025/07/03
コラム
54

冷えは、体にさまざまな影響を及ぼします。
冬に限らず、一年を通して冷えにお悩みの方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、冷えが体へ与える影響について解説します。
▼冷えが体へ与える影響
■免疫力の低下
冷えは、血液の流れを悪くします。
また血流が悪くなるとより体が冷えやすくなり、免疫力の低下も招いてしまうでしょう。
免疫力が低下すると風邪やウイルス感染をはじめ、さまざまな病気にかかりやすくなってしまいます。
■美容への悪影響
冷えにより全身の新陳代謝が低下すると、肌の乾燥・くすみ・肥満などを招きます。
美容を意識している方にとっても、冷えは大敵です。
体が温まっていると血色も良くなり、健康な肌になりやすいでしょう。
冷えが解消されると、ホルモンバランスも整いやすいです。
■内臓機能の低下
体が冷えることで、腸内の酵素の働きが鈍くなってしまいます。
それにより食物を消化する機能が衰えたり、身体機能を保つのが難しくなったりするでしょう。
適度な運動・体を温める食べ物の摂取・湯船につかるなどが、冷え対策として有効です。
▼まとめ
冷えは、体にさまざまな影響を及ぼします。
・免疫力の低下
・美容への悪影響
・内臓機能の低下
冷えを放置せず改善することで、健康維持や美容につながるでしょう。
金沢市の『ここな整骨院』では、冷え性の方への施術も承っております。
冷えは改善できる症状ですので、我慢せずにご相談ください。

NEW

  • 指、手、肘、前腕部の痛み

    query_builder 2024/06/13
  • 施術後なぜかぶり返す痛み

    query_builder 2024/06/13
  • 代償運動の改善 自身での脳へのアップデートが必須

    query_builder 2024/03/21
  • 当院での施術について

    query_builder 2024/02/26
  • ここな整骨院で、腱鞘炎、テニス肘

    query_builder 2023/11/08

CATEGORY

ARCHIVE